お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【粉引耳盃】作家:吉田明 / Akira Yoshida寸法:W10.0cm D6.9cm H4.0cm粉引や三島を特に得意とする吉田明氏の作品です。李朝耳付盃を粉引で再現した盃。たっぷりとした粉引の釉薬が味わい深い一品です。●作家略歴●1965年 (17才) 愛知県立陶磁器試験場に練習生として入所。ロクロの基礎を江崎一生氏に学ぶ。 1972年 (24才) 東京都八王子市美山町御屋敷に窖窯を築き独立。地元の土を取り始める。 1973年 (25才) 佐賀県有田町の対山窯にて陶器の制作指導をしながら磁器を学ぶ。唐津、伊万里の古窯跡を発掘する。 1974年 (26才) 八王子で第一回個展を開き八王子の土をテーマに三島、粉引、焼締めの作品を展示。 1981年 (33才) 本格的に茶陶に取り組む。新宿柿傳ギャラリーにて第一回茶陶展を開催。以後毎年6月に展示会開催。 1994年 (46才) 東京都青梅市沢井に青梅窯を開く。奥多摩にて活動を始める。 1997年 (49才) 青梅市柚子木町に「やきものショップ陶」を開く。 1998年 (50才) 東京都西多摩郡日の出町大久野に日の出窯を開く。「やきものをつくる-三島、粉引、刷毛目」(二葉社)を出版。 1999年 (51才) 日の出工房に朝鮮式竹割窯を築く。「やきものをつくる-すべてができる七輪陶芸」(二葉社)を出版。 2000年 (52才) 「やきものをつくる-ミニ窯」(二葉社)を出版 2002年 (54才) 「決定版-七輪陶芸入門」(主婦の友社)を出版。「やきものをつくる-ギョ!紙窯」(二葉社)を出版。 2003年 (55才) 「縄文-室内陶芸」(二葉社)を出版。茶陶 歴史と現在作家101人に掲載される。 2004年 (56才) アメリカ・ニューヨークにて茶陶展を開催。 2005年 (57才) 新潟県十日町に移住する。 2006年 (58才) 「大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2006」にて十日町芋川地区、清津川河川敷にガラスと陶の作品 「エターナル」を展示。同時に越後妻有の土、粘土層を発見「妻有焼」としてスタートする。 「十分陶芸」(二葉社)を出版。 2007年 (59才) イギリスにて第11回国際陶芸祭に参加しミニ窯を紹介した。陶芸の絵本執筆中(農山漁村文化協会)。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 11,900円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月31日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6,500円
7,150円
10,830円
37,630円
24,950円
59,220円
レターパックプラス 100枚セット
41,090円
【即購入可】 にじさんじ コスプレ 剣持刀也 にっこり調査隊
11,610円
新品未開封 ドラゴンクエスト 鳥山明先生 複製原稿3枚セット
63,240円
鉄器 仏像 装飾品 現代工芸品美術品 置物
9,270円
Ephiphone Les Paul Special TV Yellow
36,000円
あんさんぶるスターズ!! リングアベル衣装1式
7,260円
【希少・額装】 野見山暁治 なにか言えよ 銅版画
70,910円
クリスニング スプーン&フォーク セット/英、宝石店ガラード製/極美品
14,280円
最終価格!BCRich モッキンバード
32,400円
FERNANDES BURNY エレキギター
31,050円
11,900円
カートに入れる
【粉引耳盃】
作家:吉田明 / Akira Yoshida
寸法:W10.0cm D6.9cm H4.0cm
粉引や三島を特に得意とする吉田明氏の作品です。
李朝耳付盃を粉引で再現した盃。
たっぷりとした粉引の釉薬が味わい深い一品です。
●作家略歴●
1965年 (17才) 愛知県立陶磁器試験場に練習生として入所。ロクロの基礎を江崎一生氏に学ぶ。 1972年 (24才) 東京都八王子市美山町御屋敷に窖窯を築き独立。地元の土を取り始める。 1973年 (25才) 佐賀県有田町の対山窯にて陶器の制作指導をしながら磁器を学ぶ。唐津、伊万里の古窯跡を発掘する。 1974年 (26才) 八王子で第一回個展を開き八王子の土をテーマに三島、粉引、焼締めの作品を展示。 1981年 (33才) 本格的に茶陶に取り組む。新宿柿傳ギャラリーにて第一回茶陶展を開催。以後毎年6月に展示会開催。 1994年 (46才) 東京都青梅市沢井に青梅窯を開く。奥多摩にて活動を始める。 1997年 (49才) 青梅市柚子木町に「やきものショップ陶」を開く。 1998年 (50才) 東京都西多摩郡日の出町大久野に日の出窯を開く。「やきものをつくる-三島、粉引、刷毛目」(二葉社)を出版。 1999年 (51才) 日の出工房に朝鮮式竹割窯を築く。「やきものをつくる-すべてができる七輪陶芸」(二葉社)を出版。 2000年 (52才) 「やきものをつくる-ミニ窯」(二葉社)を出版 2002年 (54才) 「決定版-七輪陶芸入門」(主婦の友社)を出版。「やきものをつくる-ギョ!紙窯」(二葉社)を出版。 2003年 (55才) 「縄文-室内陶芸」(二葉社)を出版。茶陶 歴史と現在作家101人に掲載される。 2004年 (56才) アメリカ・ニューヨークにて茶陶展を開催。 2005年 (57才) 新潟県十日町に移住する。 2006年 (58才) 「大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2006」にて十日町芋川地区、清津川河川敷にガラスと陶の作品 「エターナル」を展示。同時に越後妻有の土、粘土層を発見「妻有焼」としてスタートする。 「十分陶芸」(二葉社)を出版。 2007年 (59才) イギリスにて第11回国際陶芸祭に参加しミニ窯を紹介した。陶芸の絵本執筆中(農山漁村文化協会)。